翻訳と辞書
Words near each other
・ クノプフィア (小惑星)
・ クノベリヌス
・ クノル
・ クノ・ベッカー
・ クノー
・ クノーソス
・ クノーデル
・ クノーピクス
・ クノープ液
・ クノール
クノール (食品ブランド)
・ クノールのピロール合成
・ クノールブレムゼ
・ クノール食品
・ クノー・フィッシャー
・ クノー工業
・ クノ真季子
・ クハ
・ クハ455
・ クハ85形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クノール (食品ブランド) : ミニ英和和英辞書
クノール (食品ブランド)[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
食品 : [しょくひん]
 【名詞】 1. commodity 2. foodstuff 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

クノール (食品ブランド) : ウィキペディア日本語版
クノール (食品ブランド)[らん]

クノールドイツ語:Knorr)は、ドイツ発祥の食品飲料ブランド乾燥スープで知られる。
現在の所有者はイギリスオランダ多国籍企業ユニリーバで、クノールはユニリーバ最大のブランドである。日本では味の素子会社であるクノール食品ライセンス生産を行い、味の素から販売されている。
== 歴史 ==

=== 発祥 ===

1838年、ドイツ人企業家のカール・ハインリッヒ・クノールCarl Heinrich Theodor Knorr)がドイツ南西部のハイルブロンで創業。その後1907年に工場をスイスタインゲンThayngen)に移し、世界初の乾燥スープを生産した。当時のパッケージは円筒形の紙巻きで、クノールのロゴはこのパッケージを図案化している。ヨーロッパでは今もほぼ同じパッケージで売られている。
1948年、赤い服と帽子に身を包んだクノールのキャラクター「クノーリ」が広告に初めて登場。スイスのデザイナー、ハンス・トマミヒェル(Hans Tomamichel)が“親切な山の精”をモチーフにデザインした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クノール (食品ブランド)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.